ステージレザーでツナギを作ろう
今までは須坂のパーツ屋さんに釣下がってた、2万円のツナギを着てたけど、どうにも肩や胸廻りがキツくて疲れちゃうもんで、カノジョ(今のgishico)の勧めもあって、ツナギをオーダーメイドすることにした。
で、前にどこかで聞いた「ステージレザー」という会社で作ることにした。
あまり有名ではないらしいが、素晴らしい逸品を作ってくれるとのこと。kunの場合、レースに出るわけじゃないので、もう一生モンだな。体形が変わらなきゃ..
![]() | ステージレザーは、埼玉の三郷市というところにあるらしい。 ホームページで住所を確かめ、電話して、だいたいの場所を押さえた。関越自動車道で行くことにした。←これは横川のサービスエリアの駐車場から。 |
![]() | 妙義山かな? 上のが妙義山かな? |
![]() | 真正面から1枚。 |
![]() | この標識が判りづらいって。 すぐヨコに確かにあったけど.. |
![]() | ここは高坂サービスエリア。 キレイですねー。 |
![]() | パン屋さんがあった。 買って食べた。 |
![]() | さてここがステージレザー。 意外に地味でビックリ。でも、対応していただいた社長の後藤さんも、とっても気さくな方で、おまかせしますってカンジで、話は進んだ。採寸してもらったらkunは普通の人に比べると、 ・肩や、胸回りは大きい。 ・腕も長い。 ・足は短い。 ・でもスネは長い。 ということが判った。オランウータンか? |
![]() | 無事、帰ってきました。 |
end…