ホーム > 2001〜05年(SS900に感激) さよならF1-PANTAH とうとうF1は人手に、SS900i.e.だけになります。 F1-PANTAHのちょっと古い設計だけどでもカッコいいところをフィーチャー。 F1も乾式クラッチだった。 クラッチカバーには穴が最初から開いている。最近のはこの中のサビが見えないようにか、穴がない。 このガソリン吸入口がまたレ-シー。レ-シーでカッコイイのはいいんだけどカギがかからない。それに、フタが全部とれちゃう!「MADE IN ITALY」がまたいい‥ 中身はサンタモニカなのに、トリコロールカラー! kunには理想のF1だった。 ステキー、の一言。 そうそう、F1のスタンドは、下まで伸びてるフレームに付いている。最近のはオイルパンに付いてる。 フレームからベルトカバーがはみ出てる。エンジンの幅と同じくらいの幅しかないってこと。 ちなみに、SSはちょっと車体の方が太いね。 後ろから見ても“細さ”わかるね。 SS900は…ちょっと太い… 748RはPANTAHとSS900の間くらい。 1 2 3 4 カテゴリー:2001〜05年(SS900に感激) タグ:写真 関連投稿 その他行楽とか 2016年いろいろ 2001〜05年(SS900に感激) SUPER SPORT 900 i.e.がきた 2001〜05年(SS900に感激) ステキなバイクを手に入れた 2006〜10年(バイク生活充実) ホントにひさびさの写真 2001〜05年(SS900に感激) ひさびさの写真 その他行楽とか 地域の防災訓練 前の投稿 ステージレザーでツナギを作ろう 次の投稿 イタリアンでいかず2001年ラスト