北志賀スキー場巡りで燃費計測

今日もいい天気。Buell XB-12Ssの調子が大変いいので燃費計測しておこうかと午後になってから思い立ち、善光寺平でもそこそこ平らでのんびり回れるルートを選んだ。
とにかくちょっと出かけると、すぐに峠や山に登ってしまってついつい楽しく走ってしまうので、千曲川流域を楽しんだ。

と言いつつ、最初に北志賀系のスキー場巡りをしてしまった。夜間瀬、竜王スキーパーク、X-JAM高井富士、変な名前になった木島平(なぜか「ロマンスの神様」になったらしい)を最初に回って、千曲川の東側堤防道路を走る。

高社山もすっかり新緑に覆われて、初夏の景色だ。こんなに広く平らで開けているところはあまりないかな。
直射日光下のハイコントラストBuell XB-12Ss。非常に調子がいい!

今日は皮ツナギを着てきたのでいい気になって自撮りしてみた。乗ってるメインバイクはBuellだけどまだDUCATI。

ちなみにこのツナギは、2001年に「ステージレザー」さんに作ってもらったフルオーダツナギだ。当時から約4半世紀体型を維持できている‼

今日もすれ違うライダーたちから、たくさんピースサインを頂いたけど、「DUCATIにあんなバイクあったっけ?」だったかもしれない。。。

そろそろガソリンも心配なので国道292号に出ることにした。適当に西に向かったら、ちょうど「壁田」の信号に出た。ちょっと熱中症も心配なので目の前のセブンイレブンで水分補給。

(違う日の違う場所;豊野のコンビニ)

なんとなくここに入れてみました。

帰ってきてEDLCの具合を見てみた。エンジンの熱の影響もあまりないようだし、自身も熱くなってなかった。エンジンの具合がいいのはEDLCのおかげなのでしょうか。。 外して比較テストするのは面倒臭い。。

親戚のウチの猫「サブレ」。kunとgishicoにはやたらと慣れている。先日お邪魔した時の「リラックス・ショット」。

アタマだか背中を撫でて欲しいらしい。

ところで結局燃費は「18km/ℓ」と当初の12km/ℓよりだいぶ良くなった。ただ現状、エンジンブレーキ時のガソリン削減量「ECMSPY > Corrections > Deceleration」を70%(元は100%のところ)にしているので、多少悪くなっていると思われる。DUCATIのDESMOエンジンくらい、エンブレの効きを弱めたかったからなんだけどイカガなものか、といったところ。また調整してみます。

それにしても木島平スキー場は、なんであんな変な名前になったのかな。。

end…