ホーム > その他行楽とか山まわりをアレコレバイクではないけど、ちょっと鬼押出に行ける機会があったので、ついでにこれまでの近所の木々や山の写真を集めてみた。 鬼押出では浅間山に幻想的な虹がでて、これまた幸運にも写真に収めることができた。いいことありそうな!宇達神社の秋の景色。小学校の頃から馴染みのある綺麗な境内。菅平峰の原高原から長野市を一望。 目の前は峰の原スキー場だ。今年はちゃんと雪が降るだろうか?清々しい朝、自宅からの飯縄山。 手前の地附山、右に見切れている霊泉寺山、空に浮かぶ雲。長野県の真ん中諏訪湖を一望。いい天気。斑尾高原から中野盆地を挟んで志賀高原を望む。 ふだんそれほど高く見えない斑尾高原は以外と高地なのが判る。たまたま機会があって訪れた「鬼押出し」。浅間山から流れ出た溶岩がゴロゴロした岩として残っているところ。gishicoが浅間山を写真に収めようと見上げたら、こんな不思議な虹を発見。よく見たら太陽の傘と相まって幻想的な景色になっていた。 なにかいい事ありそうな気がする。突然だけど真冬の宇達神社。ちょっと上から失礼して。 遠くに須坂の町が見える。 end…カテゴリー:その他行楽とか タグ:写真関連投稿 2001〜05年(SS900に感激)SUPER SPORT 900 i.e.がきた 2014〜15年(Buellで再始動)2015年ゴールデンウィークのソロツーリング 電装・外装ほかシートの革を張り替えた 2025年~メジロ目当てに2025初ソロツー 2011〜13年(衰えとの戦い)今年も冬がやってきた 2014〜15年(Buellで再始動)ウェルカムBuell 前の投稿2015年ゴールデンウィーク白馬編 次の投稿やっぱりDUCATIがないと