Nintendoの紹介動画(まずはこれを見て!)
めずらしくゲームをやっている。めずらしくゲームを飽きずにやれている。やりこんでいる、に近い。
そこで、めずらしくゲームの紹介。kunは「Nintendo SWITCH」でやったけど、普通にPC(MacもWin)でも出てる。しかも安い(2千円弱)。
とにかくいろいろな方法で進んで行く事ができるのが楽しい。次はまた違う方法で、違う所を通って進んで行く。何度やってもまだまだ新しい発見があってやめられない。ゲームの先輩gishicoに「何回やってるの?」といわれる(自分もゼルダ何回もやってるけど)。
下はやって見てからみるとおもしろいかな。
 | 「はじめる」 衣装も衣装の色もいろいろ選べる(選んでも「強さ」とか変わったりしない)。 「ライフ」とか「得点」とか「制限時間」とか一切ない。重力や運動(慣性、摩擦とかも)やらの法則はなんだか自然な感じ。ただ重いと思い込んでいるモノが以外に軽かったりする。 |
 | 水辺で途方に暮れる。舟が勝手に流れて行ってしまったからどこにも行けない。 |
 | 別の時、手漕ぎボートだけでここまで来ちゃった。舟から上にあがるのに工夫がいる。。 この先も何種類かその先に行く方法がある。このクレーンも楽しかった。 |
 | 最初は難しかったトラックの運転もだいぶ慣れた。 石炭(だと思う)を運んでいきます。 |
 | 最後のアステカはいろいろおもしろい。ここから今画面上の左右に黒っぽく見えている大きな「振り子」の右側の上に乗っちゃう。 |
 | 乗れた! つづいて向こうの横に揺れてる振り子の下へジャーンプ! |
 | そして、さっき横に揺れてた振り子にも無理やり乗った。でも今のところ乗っただけ。 |
 | (乗ったまま視点を変える) ここから先が見えてたけど、この時は煙っているせいもあってよく判らなかった。 この振り子に乗ってもこれからどうしていいやら、、振り子から降りて普通に行くしかないのか。。 |
 | なんだかんだで最後の巨大像のところまでやってきちゃった。 |
 | 階段を上りながら像を見上げてみた。 |
 | ちょっと前の振り子の方を見返して、感懐にふける。 すぐ下はラストステージ。 |
 | すぐ下から像を見上げてみた。 この辺にもなにかありそう。 |
 | そうそう、別の時にとなりの木の上にでてみたら、、 なんか鳥のタマゴ?が巣?にあった。 とくにタマゴをいじってもなにも起こらず。 |
 | ただなんか「ブーン」という音が時折聞こえたのはなんだったのかまだ判らない。 それより向こうの振り子の上、なにかありそう。今度行ってみよう。 |
 | 像の手間に大きな四角い穴。ここはラストステージの上なので。。 |
 | クレジットに掴まって名残を惜しむ。 |
 | もう本当に終わり。 開いた下の扉に掴まっても、やっぱり終わり。 またもう一回、また新しいとこへ行けるかな? |
PC版かな? 「正しい遊び方」な感じの動画。
end…