
ホットワイヤーのコネクタを付け替え
(2008/8/23)
こないだ付けたホットワイヤーだけど、水平シリンダ用イグニッションコイル側のコネクタがストレートタイプだと、どうにも座りが悪い。いろいろ手配して、お願いしたら、快く新品のL字型のブーツとコネクタを送ってくれた(○○自動車さ … Continue reading
(2008/8/23)
こないだ付けたホットワイヤーだけど、水平シリンダ用イグニッションコイル側のコネクタがストレートタイプだと、どうにも座りが悪い。いろいろ手配して、お願いしたら、快く新品のL字型のブーツとコネクタを送ってくれた(○○自動車さ … Continue reading →
(2005/9/4)
’01年(10/18)にクラッチカバーをカーボン製にしてから、クラッチスプリングがどんどん錆びた。 どーってことないんだろうけど、ドカティじゃない人とのツーリングで「錆びてるけど大丈夫なの?」ってやたらと聞か … Continue reading →
(2003/7/27)
とうとうSS900にもノロジーHot Wiresを装着することにした。 最近、うちの車のワゴンRや、SRVにアーシングをしたら、なんとなく調子がいいので、SSもアーシングを含めたチューンをしようと思い、これまで900SS … Continue reading →
(2003/7/20)
1~2年前から車屋さんや、バイクの雑誌などでも話題になってたアーシングをやってみた。要はマイナス側の配線をボディを通してやるんでなく、積極的にもっと電気の通りのいいヤツ(太い導線や網線など)で配線してやるってとこか。 中 … Continue reading →
(2002/9/16)
リコールのでていた、クラッチレリーズをバイク屋さんで交換してもらった。 なかなか部品が届かず、ようやく替えてもらうことができた。 中のオイルシールだけの交換かと思ったら、レリーズ全体の交換だった。 矢印の部品を丸ごと交換 … Continue reading →