
kunのパソコン遍歴(Mac ProからDOS/V機へ)
(2019/9/6)
kunはこれまでずっとMacintoshを使っていました。。 「kunのMacintosh遍歴」 PCゲームがきっかけ 2018年夏、gishicoがよくやるゲームが、パソコンからもネット対戦参加ができることを知った。 … Continue reading
(2019/9/6)
kunはこれまでずっとMacintoshを使っていました。。 「kunのMacintosh遍歴」 PCゲームがきっかけ 2018年夏、gishicoがよくやるゲームが、パソコンからもネット対戦参加ができることを知った。 … Continue reading →
(2018/10/3)
結婚する時に奥さんがもってきたコタツ、もってくる直前につけっぱなしにしたら、まったく暖かくならなくなったそうな。温度ヒューズが切れてしまったんでしょう。そこでずっと替えの温度ヒューズを探していたんだけど、近所のホームセン … Continue reading →
(2014/11/3)
最近気にはなっていたんだけど、車(MARCH)のヘッドライトが、黄ばんでシモけてなんか暗い。よく同じような症状になっている車も見るし、「ヘッドライトレンズ綺麗にします!」って看板もよく見る。 なんとかしたいけど、ネットで … Continue reading →
(2014/11/1)
2年ほど前に購入した、マキタの充電式ハンディー掃除機。たいへん便利に使っていたのだけれども、最近スイッチの具合が悪くなってきた。「カチッ」とボタンを押しても、なんだか接触が悪いみたいでスイッチが入らない時や、「ムー」とう … Continue reading →
(2011/12/6)
その1(Macintosh SE/30) 1990年頃でしょうか.当時は周りにMacintoshを持とうなんて奴は、kun以外ではひとり(なんと彼はIIcxを持ってました)しかいませんでした。このSE/30はなんと77万 … Continue reading →
(2011/8/20)
~夏の景色もすっきり~ 本当は夏がくる前にやれば良かったんですが、8月中旬に汗だくでやりました。 でもやってみたら一人でもチョー簡単。しかもキレイに張り替えることができました。 まずは用意するもの (すべてホームセンター … Continue reading →
(2011/4/23)
長野市では、スタッドレスタイヤへの交換が必須だ。冬の間お世話になったスタッドレスタイヤから、ノーマルタイヤに履き替えるんだけど、この時期がびみょー。今年は温暖化も感じない寒〜い年だったので、ひょっとしたら、って感じもなき … Continue reading →
(2010/9/26)
06年10月に行った木曽で買い求めた、檜のまな板。4年も使っていたらだいぶ痛んできた。お手入れといえば、去年くらいに「まな板をキレイにする」っていう器具をつかってみたことがあったけどイマイチだった。というのも、これがサン … Continue reading →