諸元表

歴代ベスト3

これまで結局ツインエンジンばかり乗ってきた(FORZAだけ単気筒)。マルチエンジンで1時間以上乗ったことがあるのは教習所のCB-400のみだけど、どうしても好きになれなかった。大型教習のときはできるだけVFR-750を選んで乗った。せかっくバイクに乗るんだからマルチでなくてツインかシングルで、と免許を取る前から思っていた。

最初はYAMAHAの2stから、DUCATIに心酔しながら上りはBuell。すべてに共通しているのは、そのバイクが「旋回」にこだわっているところ(FORZA-T以外)。

車種BuellDUCATIYAMAHA
XB12Ss /2009SS900 i.e. /2001
R1-Z /1991
フレーム形式ツインスパーオーバーヘッド
チューブララダー
ダブルクレードル
エンジン形式空冷4スト空冷4スト水冷2スト
45°V型2気筒L型2気筒並列2気筒
OHV2バルブSOHC 2バルブ
(DESMO)
クランクケース
リードバルブ
排気量1200cc904cc249cc
全幅(w)755mm720mm700mm
軸距(wb)1,364mm1,395mm1380mm
シート高(sh)776mm820mm775mm
キャスタ(θ)23°30′24°00′24°30′
トレール119mm100mm92mm
乾燥重量181kg188kg134kg
前輪120/70-ZR17120/70-ZR17110/70-R17
後輪180/55-ZR17170/60-ZR17140/70-R17

1st)2025年の今、乗ってるバイクBuell XB12Ssは中々いい。Buellらしさと乗りやすさがバランスしている。Buellにしては緩い設定とされているが、ホイルベースもキャスターもkun歴代バイクで一番尖った設定(2スト250ccのR1-Zよりホイルベースが短い、キャスターは748Rより立っている!)。長く乗りたいものだ。

2nd)つづいてSS900。空冷DUCATIのいいところを余すところなく体現されていたバイクだったと思う。少し荒っぽい加速の仕方が大好きだった。ワインディングでは分りやすい反応と、ちょうどよい出力で安心して走ることができた。空燃比がダイレクトに乗り味に反映されて、パワーコマンダーの設定も楽しく勉強になった。

3rd)そしてやっぱりYAMAHAの水冷2stパラツイン R1-Z。よく回るエンジン、小型バイクにしては抜群のハンドリング。いまだに「見て」ワクワクする車体デザイン。初めてのバイクだったこともあって思い出深い。汚いアパートの裏、砂利と雑草だらけのところに置いていた。冬が終わるのを待てなくて3月に山に出かけたら、スキー客に変な顔されたことがあったな。もう一度乗りたかったけどなかなか実現できそうにない。。

Buell XB-12Ss

DUCATI SS900i.e.

SS900_しびれるショット

それぞれどちらもスタイリッシュ。そしてどちらもワインディングを「楽しく走るため」に作られている、のを乗り手が感じられるバイクだ。

ジャンル別

これまで乗ったバイクの諸元を一覧にしてみた。

《イタリア製:DUCATI》

車種DUCATI
900SS CR※750F1SS900 i.e.748R
フレーム形式オーバーヘッド
チューブララダー
オーバーヘッド
チューブララダー
オーバーヘッド
チューブララダー
オーバーヘッド
チューブララダー
エンジン形式空油冷4スト空冷4スト空冷4スト水冷4スト
L型2気筒L型2気筒L型2気筒L型2気筒
SOHC 2バルブ
(DESMO)
SOHC 2バルブ
(DESMO)
SOHC 2バルブ
(DESMO)
DOHC 4バルブ
(DESMO)
排気量904cc748cc904cc748cc
全幅(w)730mm680mm720mm780mm
軸距(wb)1,410mm1,400mm1,395mm1,410mm
シート高(sh)780mm740mm820mm790mm
キャスタ(θ)25°00′(?)25°00′24°00′24°30′
トレール103mm(?)105mm100mm97mm
乾燥重量186kg175kg188kg192kg
前輪130/60-ZR17130/60-ZR16120/70-ZR17120/70-ZR17
後輪160/60-ZR17160/60-ZR16170/60-ZR17180/55-ZR17

※CRは「Cafe’ Racer」の略らしい…

《日本製》

車種YAMAHAHONDA
R1-ZTZR-250SRV250FORZA-T
フレーム形式ダブルクレードルプレス バックボーンダブルクレードルバックボーン
エンジン形式水冷2スト水冷2スト空冷4スト空冷4スト
並列2気筒V型2気筒V型2気筒単気筒
クランクケース
リードバルブ
クランクケース
リードバルブ
SOHC 2バルブSOHC 2バルブ
排気量249cc249cc248cc249cc
全幅(w)700mm680mm720mm760mm
軸距(wb)1380mm1340mm1,390mm1,545mm
シート高(sh)775mm780mm770mm720mm
キャスタ(θ)24°30′24°00′24°25′27°30′
トレール90mm90mm95mm95mm
乾燥重量134kg132kg144kg164kg
前輪110/70-R17110/70-R1790/90-18110/90-13
後輪140/70-R17150/60-R17110/90-18130/70-12

YAMAHAは素敵なバイクを世に送り出してくれた。どれもハンドリングがナチュラルで素晴らしい。綺麗でわくわくするスタイル。このバイクに乗れて本当によかった。

R1-Z

TZR-250RS

SRV-250S

《アメリカ製:Buell》

車種BuellBuell  
XB9SXB12Ss  
フレーム形式ツインスパーツインスパー  
エンジン形式空冷4スト空冷4スト  
45°V型2気筒45°V型2気筒  
OHV2バルブOHV2バルブ  
排気量984cc1200cc  
全幅(w)755mm755mm  
軸距(wb)1,320mm1,364mm  
シート高(sh)775mm776mm  
キャスタ(θ)21°00′23°30′  
トレール83mm119mm  
乾燥重量175kg181kg  
前輪120/70-ZR17120/70-ZR17  
後輪180/55-ZR17180/55-ZR17