
ウェイトローラー交換
(2011/9/10)
ウェイトローラーの交換で、FORZA(MF06)の加速を改善! けっこう調子よく走っていたFORZA-Tですが、今シーズン再始動から加速の具合が悪い、と感じる。出だしと、巡行からちょっと加速したい時、エンジンの回転数は上 … Continue reading
(2011/9/10)
ウェイトローラーの交換で、FORZA(MF06)の加速を改善! けっこう調子よく走っていたFORZA-Tですが、今シーズン再始動から加速の具合が悪い、と感じる。出だしと、巡行からちょっと加速したい時、エンジンの回転数は上 … Continue reading →
(2005/9/4)
’01年(10/18)にクラッチカバーをカーボン製にしてから、クラッチスプリングがどんどん錆びた。 どーってことないんだろうけど、ドカティじゃない人とのツーリングで「錆びてるけど大丈夫なの?」ってやたらと聞か … Continue reading →
(2002/9/16)
リコールのでていた、クラッチレリーズをバイク屋さんで交換してもらった。 なかなか部品が届かず、ようやく替えてもらうことができた。 中のオイルシールだけの交換かと思ったら、レリーズ全体の交換だった。 矢印の部品を丸ごと交換 … Continue reading →
(2001/10/18)
750F1-PANTAHは、もともとクラッチカバーが密閉型でなかったので、クラッチジャダーもまず、 起きなかったんだけど、前の900SSでは、けっこうあった。 ってことは、今度のSS900 i.e.でもあり得るので、もう … Continue reading →
(2000/9/25)
こないだ、ゴールデンウィークに石和に行ってから、クラッチの調子がすこぶる悪い。 どうも、クラッチの操作をあんまり、何回もしてばっかりいると、調子悪くなるみたいだ。とりあえず、クラッチの状態を見るついでに、クリーニングでも … Continue reading →
(1999/7/5)
おうちにやって来た900SS。いろいろ気になるところが... さっそくお手入れしてみました。 1. 症状 (1) なんだかニュートラルが入りづらいなぁ、まぁこんな日もあるか。 (2) ところが温まってくるに従って更に悪化 … Continue reading →