
コケたら治す(748Rでは初めて)
(2017/5/7)
先日(4/23)に戸隠高原で転倒したときのダメージを修理した。 ダメージは、 (1) 左ミラーステー(折れた) (2) 左ミラーのところのフェアリング(欠け) (3) 左ライト(ロービーム側にヒビ) (4) ギアチェンジ … Continue reading
(2017/5/7)
先日(4/23)に戸隠高原で転倒したときのダメージを修理した。 ダメージは、 (1) 左ミラーステー(折れた) (2) 左ミラーのところのフェアリング(欠け) (3) 左ライト(ロービーム側にヒビ) (4) ギアチェンジ … Continue reading →
(2017/4/23)
そろそろ暖かくなってきた。しかも天気もいい。gishicoがたまたまパーマ屋に行く事になっていたのでこっちは走りに行くことにした。久しぶりに皮ツナギを着込んでしっかり走るつもりで出かけた。 引っ越してからは山に行くにも少 … Continue reading →
(2014/9/18)
このBuell XB9Sを買った時についてたへんなテールランプがどうにも気に入らず、ようやく見つけたスマートなショートテールキット。日本では普通「フェンダーレスキット」と呼ばれているけど、アメリカでは「ショートテール」が … Continue reading →
(2012/7/25)
左(クラッチレバー)側のミラーの付いているところのフロントカウルにヒビが入っていた。。。 「春のスリップダウン」で少なからず内側に押されてステーが曲がってるんだろうな、と思ってはいたものの、暑いは、蒸すは、雨降るわの梅雨 … Continue reading →
(2012/6/4)
やっぱり転倒の後はビビる。特に左折する時の立ち上がりは本当に怖い。 「また滑るんじゃないか?」前に900SSで転んだ後もそうだったのを、よーく覚えている。今日は暖かいので、少しずつ体とバイク(というかタイヤ)を慣らして行 … Continue reading →
(2012/4/30)
コケてしまったのは仕方がない。直すのもまた楽しいもの。そろそろ肋骨の具合もまあまあになってきたのでSS900の修理に着手することにした。 曲がってしまったAELLAのステップは、製造元の「カスノモーターサイクル」に問い合 … Continue reading →
(2012/4/8)
ただ単純に滑って転んだ。片側二車線の国道から、同じく片側二車線の横道に普通に左折して「さて立ち上がり」のところでちょっと右手に力が入りすぎ、あっという間にスリップダウン。まさに「すてーん」って感じだった。 後続の車の運転 … Continue reading →
(1999/8/16)
~はじめての転倒;痛かった~ 1. ちょっと走りに行った (1) イヤー参った。弟と一緒に妙高の温泉に入りに行った帰りのこと。 (2) 急に雨が降り出して、ちょっと嫌な感じで帰路を急いだ。 (3) 黒姫を抜け … Continue reading →