
2016年通勤バイクBuell XB-9S
(2016/5/25)
いろいろな事情で引越しした方がよさそうなので、それに合わせてなんとなく「さよならムード」のBuellを少しでも写真に残しておこう。 ワインディングでは躍動感を生むようなバイクではなかったけど、通勤にはちょうどいいバイクだ … Continue reading
(2016/5/25)
いろいろな事情で引越しした方がよさそうなので、それに合わせてなんとなく「さよならムード」のBuellを少しでも写真に残しておこう。 ワインディングでは躍動感を生むようなバイクではなかったけど、通勤にはちょうどいいバイクだ … Continue reading →
(2015/5/2)
今日から世の中はゴールデンウィーク。とはいえ土曜日なのでいつもの用事を済ませて、その続きで午後からソロツーに出掛けることにした。まずは国道19号で行けるとこまで行って帰ってこようと思い立つ。 ただ、ただいま長野市は善光寺 … Continue reading →
(2014/11/30)
そろそろ寒くてkunはバイクに乗れなくなる(昼の気温が10℃が限界)。春にバッテリー上がりで走れない、なんてことにならないようにバッテリーを外しておく。Buellは、DUCATIより圧縮率が高い上に、desmoより重たい … Continue reading →
(2014/11/3)
ドレスアップ系のメンテをしたこともあって、やっぱり写真撮影に移行。 DUCATI SS900とはちがった美しさ、力強さみたいのを写真に収めておきたい。 ツルツルのダミータンク。新しいプログリップのグリップ。いい感じです。 … Continue reading →
(2014/11/3)
今日は「モノタロウ」で、掃除機スイッチのついでに購入した、ドレスアップ系のパーツを装着。 いろいろあって、今月11月からは大変忙しいが,ヒマも作れる状況になったのを幸いに、Buellに乗れない欲求不満をカスタムで癒す冬の … Continue reading →
(2014/9/21)
今日はgishicoとBuell買った時に約束してたタンデムツーリングに出掛けた。XB9Sはとにかくタンデムシートが小さい。パッセンジャーはちょこっと引っ掛かってるだけくらいのもの。gishicoの第一声も「狭い」だった … Continue reading →
(2014/9/18)
このBuell XB9Sを買った時についてたへんなテールランプがどうにも気に入らず、ようやく見つけたスマートなショートテールキット。日本では普通「フェンダーレスキット」と呼ばれているけど、アメリカでは「ショートテール」が … Continue reading →
(2014/9/16)
Buellのライトは暗い。とにかく暗い。ただXBシリーズはハイビームとロービームが別体なので、結構簡単にHID化できそう。いろいろ調べたら、やってる人も以外と多いようだ。ハイビームはパッシング時の短時間の点灯に向かないよ … Continue reading →