2018年に「釜めしツーリング」でご一緒いただいたメンバと、また今年ご一緒できる機会をいただいた。2年くらい前かと思っていたら3年前でしたね。
 | 山丿内町のセブンイレブンで待ち合わせ。3年前とまったく同じメンバになりました。こちらは同僚の二人。 |
 | 皆さんお変わりなく。。 バイクはそこそこ変化あり。kunのBuellにはみなさん興味持っていただけて嬉しかった。 調子がイマイチなのも、予めカミングアウトしておいた。ホントに動かなくなる可能性あるし。。で、ひとまず出発。 |
 | そうそう、駐車場に停めた時に、誰かがケガしたりしないように耐熱バンテージを巻いてみた。排気管の熱対策というより安全対策。見た目もちょっといい感じ。 「自分で巻いたの?」「うまく巻きましたね」と褒められた。うれしい。 |
 | 褒められたので調子に乗ってもう一枚。 隣のKAWASAKIのNinja1000もカッコいい。SUZUKIの空油冷はもう論じるまでもない。 |
 | その2台をフィーチャー。 SUZUKIの空油冷は、松本の友人と同じGSX-R1100かと思ってましたが、GS1200SSでしょうか。。 Ninjaはいつの頃からか、エンジンを取り巻くタンクやフェアリングがマッチョになってきた。ストリートファイターみたいにも見える。 |
 | まずは渋峠の一番上、渋峠ホテル前で一列に。 |
 | 渋峠ロマンスリフト。そこそこの待ち行列。上の方は寒いらしい。 |
 | それにしても今日はいい天気。青空が気持ちいい。 少々お休みしたので、そろそろ出発です。そういえばこんなに天気のいい日に渋峠〜草津に来たことなかったかな。 |
 | おっつ。同僚のバリオスIIが不調。気付かないでいたら、いつのまにかみんなが寄り合って治してる。マスツーリングに慣れた方々と一緒だと心強い。 ところで左のHONDA REBEL 1100と250。どちらも女性ライダー。1100はなんとオートマチックらしい(ベルトドライブでなくて)。 |
 | ふと気付いたら、こんなきれいな秋の気配。 |
 | 今日はバイカーが多い。最近増えたのでしょうか? ひっきりなしにすれ違うので、ピースサイン出すのに忙しい。けど出す相手がいるのがうれしい! 峠を下って最初の目的地「かない亭」の駐車場に到着。 |
 | 基本、焼き肉屋さんだけど、カツ丼が有名とのこと(数量も限定)。実際にいただいたら、これまたすごいボリューム。カツは柔らかくてクドくないけどすごい量。そしてご飯も。 お腹いっぱいになりました。 |
 | 、、、っと。 さらに下って軽井沢まできたら、kunのBuellがなんとも不調。例の薄くなっちゃう病。AFVが下がったのか?ではなくて、エンジン温度関数の「Warmup Corr.」だったみたい。 Buellの不調をインカムで共有してくれて、皆さんがさらっとここに誘導してくれた。kunはすぐに気付かず「お休み?」とかのんきに聞いていた。。 |
 | そして二つ目の目的地「フルーツおばさんのカフェ」。 みなさんスタンプを集めているほどのツーリング常連。またなかなかの田舎道なのに、なかなかの客の入り。 |
 | そろってシャインマスカットのパフェを頼んで、そろって机に並べた写真を撮る。 なんともフルーツのジューシィな味を堪能できるパフェでした。最初ゆっくり目に食べてたら、みんなより遅めだったので、スパートかけたら完食は2位だった。おいしかった。 |
 | さてさて、これで帰路につきますが、kunのBuellはこの後さらに迷惑かけそうだし、離脱して高速で帰ることにした。 皆さんはさらに菅平経由で長野に帰るとのこと。 結局高速は問題なかったものの、降りたトタンに薄めの兆候。停まるまでは行かなかっただけでヒヤヒヤ。ウチに帰って早速修正しておいた。 |
久しぶりのマスツーリング。とにかくインカムで武装したツアラーたちの頼もしいこと。そしてやさしい。
みんなお任せ、客人待遇で楽しませてもらった。いろいろあったけど皆さんに助けられてkunは楽しく帰ってくることができた。またそのうちご一緒したい(インカム導入も考えたい)。
ところでピースサイン出しまくっていたら左肩が腱鞘炎気味に、、、湿布しておこう。。
ちなみに前回2018年は釜飯ツーリングでした。
横川釜めしツーリング2018
end…