今年の春の気候はツーリングにとても都合がよい。寒からず、暑からず。朝方はまだ10’Cを少し下るので、寒さを我慢しないと走れない。
なんだか今日はとても清々しいのでちょっと走りに行くことにした。まずは去年のガソリンがそろそろ底をつくので給油してから出かけます。
【旧三水村編】
キレイになった北国街道を抜けて旧三水村にでた。途中CB-1200(?)のお兄さんに合流したけど、すぐに別の道へ入って行ってしまった。まだ乗り始めたところ、といった感じの初々しさがあった。
しばらく行くととても山々がきれいに見える場所があったのでパノラマで撮影してみた。右から「妙高山」「黒姫山」少しだけ白い頭が見える「戸隠山」「飯縄山」。北信五岳の内の4峰。もう一つの「斑尾山」はもっと右手。
【小布施・中野方面編】
三水村から国道18号、千曲川をまたいで善光寺平の反対側、小布施町、中野方面へ向かった。だいぶ前にお邪魔した「中山晋平記念館」方面に行ってみることにした。
 |
小布施町を抜けて中野に入ったあたりで、「延徳田んぼ」方面を臨む。山の中腹にある大きな水色っぽい屋根は「ぽんぽこの湯」ではないかな? 久しぶりに行ってみます。途中、気が向いたら中山晋平先生の記念館もお邪魔してみるかな。
|
 |
途中でこんな真っ赤な木を発見した。葉っぱなのか、花なのか不明。奥に神社がある。
|
 |
結局中山晋平記念館は寄らずに、ぽんぽこの湯に向かった。この道を行けば目的地なんだけど、一本道ですごい上り坂! 山をよく見ると、だいぶ新緑というか新芽が芽吹いてきているのに気が付く。
|
 |
さてようやく「ぽんぽこの湯」に着きました。なぜか信楽焼のタヌキがお出迎えしてくれています。今日は温泉には入らず帰ります。まだ寒いので帰り道、完全に湯冷めして風邪をぶりかえしそうなので。。。
|
 |
桜の花もそろそろオシマイ。平地ではほとんど「葉桜」だけどここではまだ花がたくさん残っている。散る花びらがきれいだ。
|
 |
さて帰路につこうと思って目の前をみたら、なんときれいな北信五岳の揃い踏み。中野から見ると「まみくとい」の順で、すべての山がだいたい同じ高さで見える。写真より実物は本当に美しかった。
何度も言いますが右から「ま)斑尾山」「み)妙高山」「く)黒姫山」「と)戸隠山」「い)飯縄山」。
|
end…