マフラーの修理(改造でなくて)
だいぶ前に入れたモトコルセのスリップオンですが、最後の出口の角度がどうもちょっとずれてるのに気づいてしまいまして‥ 気付いてしまうと気になって、気になって。
モトコルセに相談したら『永久保証だから直しますよ』と言ってくれたんですが『送料は別』とのこと。調べたらスリップオン片方を送るのに往復4,000円近くかかるようなので、んー、自分でやろうか‥ でも自分でやるには、必須工具のリベットを留める「リベッター」を持ってないし‥
どうしようかと思っていたところ、近所にある「(STRAGHT)ストレート」にふらっと行ってみたらなんとそのリベッターが会員価格で約800円。これでその他リベットやらなんやらあわせても1,000円程度。自分でやることにした。
![]() |
まずはスリップオンをはずして、留まっている今のリベットを取る。ちゃんとした電気ドリルとか持ってないので、kunの持っている一番高い工具「ミニグラインダー」でチョンと取る。ヤスリっぽいヤツでやったんだけど、まあまあうまく行った。 |
![]() |
6つのリベットを外すと後ろのがとれる。 |
![]() |
中を見たらスチールウールみたいのが詰まってた。 |
![]() |
これが外したもともと留まってたリベット。これはスリップオンの中におちているので、ちゃんと拾っておかないとずっとカラカラいうスリップオンになっちゃう。 |
![]() |
そうそうこれがSTRAGHTのリベッター。なんと800円ですよ。STRAGHT(ストレート)がkunみたいに近くにない人はSTRAGHTのショップページがありますよ。 |
![]() |
こんな感じでリベットをリベッターに差し込んで‥ |
![]() |
試しにグイッとカシメてみた。 こうやって先端が太くなるんで抜けなくなるんだね。 |
![]() |
まずはズレてる角度を修正。 マジックでこんだけ回せばOKってのを印しといて、外の筒に合わせて穴をあけます。結局、写真のとおり1cmちょい回転させねばならんほどズレてた。ちゃんとしたドリルないから「なんちゃって電動ドライバー」に付属のなんちゃってドリルで穴開けて、テーパーリーマーで拡げる、というなんともいい加減な穴開けでいきました。 |
![]() |
穴が開いたら、リベッター!ところでリベットのこっち側(出てる方)の軸をどうやって切るんだろう、とふと知らないことに気付いた。前に学生時代に見てた時は、リベッターが勝手に切ったように見えてたんだけど‥元々留まってるヤツの様子をみると、なんか引きちぎったように見える。 ってことは、とにかくガンガン引いてブチ切ればよいのか! |
![]() |
しばらく、ぐいぐい引くと「ブチーン!」と切れた。うまく行きました。この切れる時に、なんか飛び出てきたりする。リベッターを覗いてたりすると危ないので注意。 |
![]() |
はい、こんな感じできれいにできました。これで角度もいい具合。 |
![]() |
こちらは横から見た感じ。 いいですね。 |
end…